2019年1月11日
japan blue jeans
NEW CALIF.
最良のコストパフォーマンスを叶える
「生地の秘密」と「製作の背景」
生地屋のプロが厳選し
確かなノウハウで作られた生地
JAPAN BLUE JEANSの母体は生地屋。
素材を知り尽くしているプロだからこその経験と工夫で、数ある素材の中から製品に適した原綿、染、織を試行錯誤し、最良の組み合わせを追求。スピード重視の量販の場合、生産コストは押さえらられるものの、素材の混率によっては立体感のある加工が出しづらく生地の伸びも早い傾向にある。
CALIF.シリーズは、12ozのストレッチデニムながらも独自の配合により、大量生産にはない絶妙なハリ感を残し、デニム本来の程よい素材感と立体感のある加工を長く楽しむことができる。
コストパフォーマンスを叶える
関連工場とのつながりと現場改善
デニム生産において国内トップシェアを誇る岡山県児島。
1970年~地域に根づいた関連工場が多く軒を連ね、
生産工程を一環して地元で行うことが生産の効率性を高めている。
また品質を維持しながら製造工程の環境を見直することも、地元だからこそいち早く現場への情報交換が可能。
生地メーカーという母体と信頼のおける工場とのつながりを大切に、長年培った地場産業でのノウハウを最大限に生かす。
これが高いクオリティを保ちながらも生産効率とコストパフォーマンスを叶えるキーとなっている。
CALIF.シリーズ人気No.1のメルローズ加工。
シーズン問わず、どんなスタイルにも合わせやすい
ミディアムインディゴが美しい
シンプルなウォッシュ加工。
ストーンウォッシュで程よく爽やかな
ライトインディゴトーンに。
海が似合う美しい、ウォッシュ加工。
トップスやシューズで遊びを効かせた
スタイリングが楽しめる1本。
絶妙なカラーコントロールとダメージ加工で
毎日リピートしたくなるデザイン。
足元にさりげなく散ったインクが
ヴィンテージライクなポイントに。
波打つようなヒゲのアタリを腿上、
足元に効かせたライトインディゴカラー。
直営スタッフ一押しのデザインでもあり、
暖かいシーズンにはロールアップをして楽しみたい。
CALIF.イチのクラッシュ加工サンタモニカ。
販売開始から人気の高く激しめのデザインながら、
裏布がしっかりとあり、
露出がないのも他にない好まれるポイントとなっている。
サンタモニカに比べライトなビバリー。
激しい加工感でもコントラストが強すぎず、
スタイリングに取り入れやすいのが人気の秘密。
加工デニムをこれまで挑戦してなかった方も、
これは試してみる価値アリ。